スーパーに買い物に行ったはいいが なんの肉使ったらいいの?何てことありますよね
実は鶏肉って言っても部位によって調理の仕方がとっても変わるんですよ
「揚げ物?」「炒め物?」はたまた 「サラダ?」
鶏肉は 高たんぱく低脂肪!しかも 値段が安価という利点だらけです
知ってると料理が簡単に仕上がるし 料理上手って言われたり ちょっと友達に自慢も出来てしまいますよね もちろん 節約術やダイエットにも大いに活躍できる鶏肉料理です!
という事で この記事では元栄養士が初心者に向けて簡単に鶏肉の部位について簡単にザックリと
「まとめ」ていきたいと思います
かく言う私の娘も 料理が全くわからない 初心者 なので 娘にもわかりやすいように説明していきたいと思います
鶏肉とは?いったいどんな肉なの?

鶏肉って ニワトリの肉の事です
ニワトリの肉を加工したのが 鶏肉として食品スーパーに並んでいます
そう お母さんが買ってくる肉の事ですね なので 専門の肉屋さんに行って 「○○肉くださーい」なんて言わなくても 普通に変えます
鶏肉は 良質なタンパク質を含んでいるし脂が少ないので低カロリーしかも 豚や牛に比べてとても安いのが特徴です
鶏肉の部位

鶏肉っていろんな部位に分かれているのがわかりますね
「モモ肉」「ムネ肉」「ささみ肉」「手羽肉」
その他に 臓器系の 「ハツ」「砂肝」「レバー」 なんてのもあります
ここでは 簡単に以上の肉についての説明をしたいと思います
鶏モモ肉

日本人が最も好んで食べますこの部位は 脂肪が多くコクがあり
唐揚げ 照り焼き 焼き鳥 焼き物 なんでも 調理に適している部位です
チキンカレーに入っている鶏肉は この肉を使用しているのが 多いですね
むね肉

タンパク質が多く脂肪が少ない モモ肉に比べたら比較的あっさりしています
焼き物や 揚げ物 あっさりしている分 油を使った料理に適しています
ささみ肉

むね肉の中にあるいつ部分ささみ肉です
タンパク質が最も多く脂肪が少ないので 俗にいう高たんぱく低脂肪ってやつです
脂肪が少ないのでアッサリしています
赤ちゃんの離乳食は この ささみ肉を使用します
肉質が柔らかいので最初のステップとしてよく使用されます(使用する時は白い筋を取り除いてください)
蒸し料理 サラダ フライなど
手羽先(てばさき)・手羽中・手羽元(てばもと)
手羽は脂肪やゼラチン質をとても多く含んでいます
スープ 煮込み料理・揚げ物に向いています
詳しい料理の方法は クックパッドなどで 料理の仕方を検索すると 色んな料理が出てくるので参考にしてください

ここで番外編 内臓系

ここでは ボンジリと カンムリは説明は省略します 焼き鳥屋さんで 学んでください
ハツ(心臓)
くせも無く歯ごたえがあります
高栄養価で鉄分 ビタミンA B軍を多く含みます
レバー(肝臓)
豚や牛ほどくせがないので 食べやすいです
鉄分 ビタミン ビタミンAがとても豊富です 特にレバーは鉄分の宝庫です
とりあえず レバーが体に良いってのは わかる人は 鶏のレバーから食べてみるのがお勧め 変に豚や牛に挑戦したところ クセが強くて食べられないと言うのは 私の実験済みです
砂肝(砂嚢)・ずり
鶏の胃の部分の一部 砂をため込む場所なので 「砂肝」と言われている
筋肉で出来ているのでコリコリしているが ジャリジャリは今の所ない・・・
煮込むと柔らかくなるそうだが 煮込んで食べたことは無い
鶏肉部位についてまとめ
鶏肉って使う部位によって 調理方法が違っていたり 脂が多かったり 少なかったり する食材なんですね
また ダイエットにささみの鶏肉を使用するのはその為 って言うのがよくわかりましたね
子供の時は鶏の皮が嫌いで 食す時に剝いていましたが皮の所にコラーゲンがある なんて 今は当たり前によく聞く話で 手羽先を皮ごと煮込んでコラーゲンたっぷりスープを作ったりしています
今後はスーパーに行っても 作る料理でどの部位にしようか?なんて迷わずに買う事が出来るようになりましたね
また ダイエットに鶏肉を使おうって言う人も鶏肉の活用の仕方も書きたいと思います
料理の仕方は大事ですからね
鶏肉の他に 肉って何でしょうか?と言う説明も解説しています 良かったらご覧ください

コメント