こんにちはピコユユです
千葉県の酒々井町に素敵なコンテナハウスのお菓子工房 シュクルと言うお店を発見したのでご紹介したいと思います
場所がものすごくわかりにくいのが 難点なのですが 見方を変えれば「ここ かなりの隠れ家じゃない?」とばかりの とっても奥にある可愛いケーキ屋さんなのです
子供がいても 騒いでも 全然OK!! 走り回っても ご近所には全く 迷惑がかからない なんと立地の良いところなんでしょうか!!
ぜひ 酒々井のアウトレットに行った帰りに立ち寄ってください!!
お菓子工房 シュクルの立地について

お菓子工房 シュクル
このお店 なんとコンテナハウスなんですね
しかも 曜日によって入っているお店が違うんです
今回紹介するのは
木曜日にオープンしている 「シュクル」さんです

見てください !!
この立地条件!! かなり わかりにくい!!!
わかりますか???
これ ほとんどウォーリですよ! コインランドリーの隣 そう この箱です!!
最初来た時 「わかるかぁ====!」
思いっきり 叫んでしまいました。
そして その後ろに見える 電線 これ 電車の線です
電車見えるんですよ!!
京成電鉄 これはもしや スカイライナーとか 運が良ければ見えるかもしれませんね^^
お菓子工房 シュクル どんなお店なの?

コンテナハウスなので 少し狭いです
でも中に入ると 白を基調とした 店内 に ズラーーーっと お菓子が並んで 甘い匂いがして ケーキ好きな私には たまらず よだれが出てきてしまいます
ケーキの他に 食パンとキッシュもあります
お店の中には4人定員さんが いましたね
皆仲良しグループって感じで とても雰囲気が良い感じです

メニュー表は手書きで 親近感がありますね 愛着があります
せっかく来たので ケーキセットと シフォンケーキをお土産に買いました

手前の茶色いケーキが キャラメルリンゴのチーズケーキです
下がリンゴで上がキャラメルチーズケーキと2層になっているんですが
下のリンゴの部分!今が旬のニュージーランド産のリンゴ 1ホールに 4個も使っているみたいです
何て贅沢な !! 凄くリンゴを感じられます おいしいです 😊
うえの層のキャラメルチーズケーキ
チーズケーキなのにキャラメル? なんと珍しい
しかもリンゴとあうんかいな??
チーズケーキのシットリさと キャラメルのビターな感じ それにリンゴの風味 これ 最高やん!!
しかも ドリンクセットのコーヒー これがまた あう!
このケーキ おいしい 甘さは ほぼリンゴが引き立てているので 甘いの苦手って人でも
食べられる感じです 疲れた脳に 甘いものは非常に良いですね

天気が良いので 外で食べたのですが まぁ~ オシャレです
気持ちの良いひと時を 過ごしました
シュクルさん 作っている人ってどんな人??


名刺を頂きました^^ 濱田 和子さん・・・😊
介護福祉士 なんですね お菓子も作れて 介護もできる
なんか いろいろできる人ですね
お菓子コンテスト一位 おお! なんか 納得です
ピコユユは はっきりいて あのキャラメルリンゴのチーズケーキ が人生の中で一番だと思いました
お仕事中なので 本人の写真は 写せなかったのですが 雰囲気としては とても 優しい感じです
お菓子にも表れている感じですね^^
お店の人たちも かなり アットホームな感じなので 「おばちゃん!またきたよ!」
なんて 会話ができちゃうかも しれません (怒られそうですが・・・)
酒々井アウトレット近くで見つけた 可愛いケーキ屋さん まとめ
酒々井アウトレットから ほんの車で15分くらい
京成酒々井駅からは歩いて 5分くらいにある 小さなケーキ屋
濱田 和子さんが 作っているケーキ屋さん 「お菓子工房 シュクル」
千葉県印旛郡酒々井町上岩橋62-5
毎週木曜日 11時から18時の営業です
をご紹介いたしました
今回は撮影OK ブログに乗せてもいいよ と気軽に言ってくれたので 頑張って書いてみました

ちなみに 今回行ったときは 2周年記念という事で 右にある カップケーキを頂きました
とても 雰囲気の良い こじんまりとした コンテナハウスのカフェ・ケーキ屋さんなので
子供を連れて 来店しても 全然大丈夫です
イートインスペースは 全部で8席ぐらいでしょうか?
天気が良いと 今回のピコユユのように 外に出て電車の音を聞きながら ケーキが食べられる
と言う贅沢が味わえる とても 素敵なお店でした。
コメント