作業着の油汚れ洗剤何使う?比較してみた!5つの洗剤を紹介します

スポンサーリンク
体験談

毎日のお洗濯に作業着で油汚れギトギトの人にお勧め!

この記事では毎日の作業着の洗濯でなんの洗剤が一番汚れが落ちるのか?

色々出ている 洗剤の中 作業着や油汚れなど うたい文句を言っている洗剤を厳選して徹底的に比較してみました

実は 洗剤によって簡単に溶けたり

粒が残ってしまったりと すぐ溶けない・・・などの現象がでてきてしまいました。

この記事では

そんな 無駄な買い物をしないで 素早く溶けてスッキリと綺麗になる作業着を明日着られる生活がまってるよ という作業着のギトギト・ドロドロな 真っ黒い服の洗濯でお悩みの人に読んでもらいたい記事です

油汚れの作業服に最適な洗剤はこれだ!

今回紹介する 洗剤たちです

  • きれいッ粉
  • 鬼剥離の粉
  • 作業服専用洗剤
  • OXI CLEAN
  • 液体 New ビーズ(普通洗剤 代表として)

結局 素早く溶けて綺麗になるのなら 「きれいッ粉」が一番ですね

っと早々に結論を言ってしまったわけですが

これにはきちんとした 理由があるのです

きれいッ粉の特性・特徴紹介

・実証済みの安全性と除菌力で安心!

・一袋で「洗浄・漂白・脱脂・脱臭・除菌」5役を実現

・お湯に溶かしてつけ置きするだけでキレイになるから、時短・簡単・手間いらず

・重曹に近い成分だから、繊維・素材を傷めない!

・1週間ほどで洗浄液がほぼ水になり、安心・安全(洗浄力は3~4日はありますが、その後少しずつ酸素が溶けてほぼ水になります)

・汚れの軽いものから使い回しができるので経済的

・温度と濃度に比例して洗浄力UP!

                                                            きれいッ粉パンフレットより 引用

特性の通り安全性(ベビー用品の洗浄にも活用)できるし、お湯は 40℃~50℃ もしくはそれ以上で洗浄効果が上がる ところがいい

パンフレットにも作業着の絵が描いてあったので、これはいけるかも・・・と購入

コストが高めなのが難点

鬼剥離の粉の特性・特徴紹介

・手ごわい換気扇から、衣類・住まいの汚れまで鬼のように強力剥離させる粉

 (住まいの汚れ・壁紙・ドア・家電・風呂・トイレなど)

 (ガンコな油汚れ・換気扇・グリル板など)

 (食器・調理器具)

 (洗濯・洗濯槽の汚れ)

 (しみぬき・つけ置き洗い・じゅうたん・カーペット)

                                                            鬼剥離の粉より 引用

油汚れに特化している洗剤なので とにかく油汚れのひどい作業服でどんな効果があるのか?知りたかったので購入

住まいの汚れに使用できるという事で 洗濯以外にも使用

テレビショッピングにも出てるからどんなものなの?

OXI CLEAN(オキシクリーン)特性・特徴紹介

・衣類・住まいのガンコな汚れに!

 除菌も消臭も漂白も!色柄物にも使える酵素パワー!

 血液・黄ばみ・汗染み・食べこぼし・などに

・酵素のパワーで衣類やカーペットの頑固な汚れを取り去り、嫌なニオイもスッキリさせます(いずれの用途においてもお湯40℃~60℃)で 使用していただくと効果的です。塩素不使用 ※ 汚れ・ニオイの程度や種類によって効果は異なります

                                                            オキシクリーンより 引用

最近ドラッグストアなどでよく見る商品

実際に作業着で試してみました

衣類の頑固な汚れ・・に該当するので頑固なドロと油汚れに効くのでしょうか?

SNSでも話題になったのよね

作業服専用洗剤の特性・特徴紹介

・機械油・オイル・植物油・泥 

・ガンコな汚れを強力分解(繊維の奥まで浸透・汚れをすっきり分解・洗浄)

・抗菌剤配合(ニオイの元となる菌の増殖を抑えるから、汗のニオイも生乾きの嫌なニオイも防ぐ)

・すすぎ1回でOK (泡立ちを抑制し、泡切れの良い節水タイプ)

・蛍光剤を使用していません (洗濯物の色あせを気にせず続けて使える)

                                                          液体 作業服専用洗剤より 引用

その名も 作業服の洗剤に特化しているであろう洗剤 

ドラッグストアやワークマンで見かける商品

コストも低いし

でもきちんとオイルは落ちるの?

一般洗剤代表として New Beads (ニュー ビーズ)を使用 特徴

洗濯用洗剤

・花の一生で最もきれいな瞬間の香りをブレンド、スッキリ洗い上げ、華やかな香り咲き続く

・きれいな白さ・すっきり消臭・ふんわり柔軟剤入り

                                                          ニュービーズより 引用   

すすぎ1回でもOK であり 柔軟剤入り 蛍光剤無配合なので 上記4品とプラスで使用

作業服の洗剤を比較してみた

商品名

きれいッ粉


鬼剥離の粉


OXI CLEAN


作業服専用洗剤

NEWビーズ洗剤
原産国 日本 日本 中国 日本 日本
成分/液性 過炭酸ナトリウム
たんぱく分解酵素

弱アルカリ性
界面活性剤・過炭酸塩・炭酸塩
硫酸塩・酵素・銀イオン・重曹

弱アルカリ性
過炭酸ナトリウム
炭酸ナトリウム

弱アルカリ性
界面活性剤・安定化剤
アルカリ剤・抗菌剤

弱アルカリ性
界面活性剤・安定化剤


中性
価格 1kg 
2168円(税込み)
1kg
1650円(税込み)
500g
638円(税込み)
720g
199円(税込み)
680g
308円(税込み)
商品の形 顆粒 (細かい) 極細かい(粉) 顆粒(やや大きい) 液体 液体
商品の形(画像)
透明 やや白濁
ニオイ 無臭 無臭 無臭 独特のニオイ(洗剤臭) 花のかおり
水を入れた時 泡が素早く出る 泡が出て 熱をおびる 一時的に泡が出る 特になし 特になし
溶けやすさ 素早く溶ける ゆっくりと溶ける なかなか粒が溶けない ぬめりはあるが溶ける 溶ける(なじむ)
水を入れた時
ぬめり具合 あまりない いつまでもヌメリがある ない ある ない
作業着
実際に落ちるの?
落ちる
40度のお湯で浸すとお湯が
黒くなる
落ちる
水でも洗剤自体が熱を出すので
浸しておくとお湯が黒くなる
落ちない
水だと少々難あり
お湯だと粉が溶けるので
多様効果あり
落ちる
汚れは落ちるが
ニオイが臭い
ほぼ落ちない
洗剤だけに他の専用洗剤と
一緒の方が効果あり
詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る

【作業着油洗い洗剤】コスパ最強ずぼら主婦が使用する洗剤3つ!
作業着の油汚れでお困りの人はいませんか?この記事は実際に作業着を洗って試してみた結果・どんな洗剤が良いかたどり着いた洗剤ランキング記事です!作業着に付いているあの機械油はなかなか落ちないし変なニオイは残っているのをいかに落としスッキリさせるかを実現させてみせました

作業着洗剤を比較してみた「まとめ」

このように 今回 比較してみたわけですが

作業着のような油やドロが多い服は 油汚れに強く と言うコメントが付いているのが 一番良いと考えられます

そして 弱アルカリ性の洗剤とプラス使い 洗濯用洗剤を一緒に使う(中性洗剤)がより一層落としやすいと言えます

今回は TVで紹介されていたものが多かったので 本当に落ちるのか?と言う疑問からチャレンジしてみました

どれも やはり 40℃以上のお湯を使用するとより一層効果がもてます

油は基本的にお湯で落とせるものですから お湯の有効活用は必須と言えるでしょう

他にもきれいッ粉で実際に作業着をつかって洗った記事もありますので こちらもご覧ください

少しでも作業の負担を減らせる事と 生活を豊かに過ごすことができます

コメント

タイトルとURLをコピーしました