【作業着画像あり】作業服専用洗剤は油汚れが本当に落ちるのか試してみた

スポンサーリンク
体験談

自動車機械関係の作業をしている我が家の家長はいつも油まみれの作業服を持って帰ってきます

毎日 毎日 油や泥まみれの服を持って帰ってきて 仕事なの仕方がないとは思いますが 

洗濯は本当に大変です 車の油は独特のにおいもするので 普通の洗剤ではぜんぜん 落とすことができません

そこで 「作業服専用洗剤」と言う そのもののタイトルの洗剤を見つけたのでご紹介したいと思います

なんとパッケージには 機械油・オイル・植物油・泥 当てはまる項目があったので 

つい手にしてしまい 購入してしまいました

実際に使用した感想やデメリットも包み隠さず紹介していきますので

「手軽な値段で購入したいわ」

と言う人にとっては 個人的にはお勧めしたい商品となっております

機械油の洗濯物でお困りの人はぜひ 読んでいただくと 明日から 洗濯の仕方が変わるかと思います

作業服専用洗剤について調べてみました

パッケージは オレンジ色を基調とした目立つ色なので売り場に行ったらすぐわかる感じになっています

特徴

  • 機械油
  • オイル
  • 植物油

機械油を落としてくれる特徴は 使用者としては とても助かります

ガンコな汚れを強力分解

繊維の奥まで浸透、汚れをスッキリ分解・洗浄

抗菌剤配合

ニオイの元となる金の増殖を抑えるから、汗のニオイも生乾きの嫌なニオイも防ぐ

すすぎ1回でOK

泡立ちを制御し、泡切れの良い節水タイプ

蛍光剤を使用していません

洗濯物の色あせを気にせず続けて使える

品名/用途 その他

品名/洗濯用合成洗剤 ●用途/綿・麻・合成繊維用 ●液性/弱アルカリ性 ●成分/界面活性剤、安定化剤、アルカリ剤、抗菌剤

  • 効果的なお洗濯方法
  • ●特に汚れのひどい部分にはつけ置きするか、原液をぬり、もみ洗い後に洗濯機で洗うと、よりきれいになります。 もみ洗いする  時は、炊事用手袋を使用してください
  • ●温水を使用すれば、さらに効果的です。

 モノタロウ の口コミにも結構評判が良かったので 実際に試してみました  

汚れた作業服実写付きで解説

全体的に 油(ギアオイル)と 汗とほこりが付着しています

よくここまで 汚してくれました

左の写真は ポケットのあたりが ひどく 汚れてしまっています これは長年の油汚れが付着して全く落ちない あきらめの後なんですけどね・・

右の写真は右ひざの所です 随分汚れがついてしまっていますね・・・

ピコユユ
ピコユユ

随分 油汚れなどが付いていて・・・洗う方も大変なんだよ

本人
本人

機械整備は油との闘いなんだよ

上からも降ってくるのでこれでもきれいな方だよ

つけ置き洗いによって 汚れが落ちる と書いているので試しにお湯で ひと晩つけ置きしてみました

ピコユユ
ピコユユ

キレイになるといいな ちょっと混ぜるだけで お湯の色が茶色くなってしまいました

明日の朝 洗濯干すのが 楽しみです

ちなみに 背面はこんな感じで 汚れが全身に くっついています

つけ置きの効果が出てくると 助かります・・・

さて 

乾かしたら どれくらい キレイになっているでしょう

・・・・

お! 大体の汚れは 落ちています

白い汗染みについた油汚れも落ちていますね

それでは 裏はどうなっているでしょう

一定の汚れはありますが 

最初の汚れに比べたら 落ちていますね

ニオイは どうでしょうかね・・・・

ピコユユ
ピコユユ

ギアオイルっていう 油のにおいが元からきついので さすがに ニオイまでは とれません

でも 汗のニオイ 生乾きのニオイなんていうのは しません

この洗剤は独特のニオイがあるのでやはり普通の芳香系の洗剤と一緒に使用すると良いです

油臭さが無くなり洗い上りもスッキリします

作業服専用洗剤のメリット

値段がとても安価

これは 一番大事ですね 
他の洗剤ではきっちり落とすのに1,000円以上してしまいますが この製品なら 400円くらいで買えてしまいます

主婦や一人暮らしの人 節約志向の人にはお勧めですね

手軽に手に入る

ホームセンターやドラッグストアにも売っているので 手軽に手に入るのもこの製品のメリットです

なんでもいい 普通の洗剤よりちょっと油汚れを落としたいんだ と言う人にお勧めです

汗のニオイ 生乾きのニオイがしない

作業着は普通の服に比べたら生地が厚いんです 夏服は 風通しが良く 生地が少し薄いのですが 冬服になると 1着がとても重い
しかも 冬なんて 1日じゃ乾かない・・・でも あの嫌なニオイがしないのも この製品の特長です

梅雨時の 室内干しでも においがしないのは 嬉しいです

作業服専用洗剤デメリット

しつこい油汚れが落ちない

油汚れが落ちないのは やはり致命傷です  
作業着って油が良く付着するので 袖口 ひざ ポケット周り その他 やはり 主婦としてはキレイにしてあげたいものは綺麗にしてあげたいです

油のニオイがとれない

干している時はさほど気にならない作業服

乾いたときに臭う油のニオイがとても気になります

いくら 抗菌プラスと記載されていても やはり 油のにおいがするのはちょっと

また着て仕事させるのは可哀そうかなって思ってしまいます(あくまで一個人の感想です)

着心地がゴワゴワする

柔軟剤を入れるのがいいと思うのですが 記載がなかったので そのまま洗濯してみました

たたむときの ごわつき感が 半端ないです 

さすがに令和の時代に ゴワゴワ感万歳の作業着を着せて仕事に行かすのは 洗い主のプライドがゆるせません

作業服専用洗剤のまとめ

近くのホームセンターなどで安価で手に入る 「液体 作業服 専用洗剤」は きちんと 汚れを落としたい人にはちょっと向かない製品です

しかし夏場の汗のニオイや梅雨時の生乾きのニオイなどはまったくしないので 手軽に汚れを落としたいという人には充分 使用しても良い製品と言えます

普通の洗剤に比べるとやはり 専用洗剤なので 汚れは落ちやすいので泥や機械油を使用する職業の服の人には使用する価値があるというのも事実だし 個人的にはお勧めです

気持ちよく 明日も仕事するために綺麗になった作業服で仕事をしたいものです 

身だしなみは 大事ですからね

こちらは作業服の洗剤を比較した記事も書いています 

少しでも経済的な無駄をなくすために・いつまでも綺麗な服装で仕事をしてもらいたいので

作業着の油汚れ洗剤何使う?比較してみた!5つの洗剤を紹介します
作業着洗いの洗剤選びに迷っている人は必見です!!この記事では 油汚れに特化したあの テレビで紹介されている物やSNSで話題になった品物の比較の記事です。実は実際に作業服で・と検証してみると なかなか面白い結果になってしまいました。この記事はそんな商品の比較です

コメント

タイトルとURLをコピーしました