革製品を長持ちさせたい!
いつまでもこの艶を維持させていたい!
革製品を購入したら必ずしも考える事ですね
どうしたら維持させられるのか?
どうやったらお店のような光沢がでるのか?
考えたことはあるはずです
ここでは維持させるお手入れの方法を教えていきたいと思います
かくいう私は通称「ズボラ主婦」そんなにマメではありませんが
簡単にお手入れができるアイテム
レザープロテクションクリーム という製品がニトリで発売されています
これを実際使用した感想を書いていきたいと思います
革製品のお手入れでレザーケアキットというのがあるのですが
なぜプロテクションクリームなのか!という説明付きです
興味がある人は見てください

革製品は購入時が1番大事だからね
レザープロテクションクリームの使用方法
はじめに
- レザープロテクションクリームの説明
- 目に見えない通気性膜を革に形成し、汚れから革製品を守ります。
汚れやシミが革製品の奥に染み込んでしまうと、それらを落とすことが難しくなります。このクリームは汚れやシミが革製品の奥に染み込むのを未然に防いでくれます

中にはボトルとクロスが入っています

クロスに液体をを塗布しすこしクロスの中に広がるように伸ばすと良いです
写真アップ
直接革製品に塗り込んでいきます
説明書きでは表面が薄く濡れた感じになるよう革全体を均一に塗布しますと書いてありました。
注意点
手が良く当たるところや頭の部分は汚れが激しくなるので2回塗布をお勧めしています
一回全体に塗り終わった後にもう一度同じ動作を繰り返すと良いです
使用していくうちになじんできます
初回購入の革製品のケアは間違いなくプロテクションクリーム
初めての革製品で「ケアをするのはこちらですねと」勧められたのが
レザーケアセット
同じニトリなのでなんの不信感もなく購入しそうになりました
が!
後日 他の店舗に行って勧められたのが今回のレザープロテクションクリーム
多店舗でレザーケアセットを進められたのですが・・?
何が違うの??って聞きました
レザーケア― キット75ml
このレザークリームメンテナンスとしては非常に良い製品です
が!しかし今回は新品を購入している私のソファーには必要ないとの事!
なんで?メンテナンスとしては最高なのに
チェックポイント
レザーケア―キットには2本のボトルが入っています
レザープロテクションクリームとレザーソフトクリーナーです
レザーソフトクリーナーは表面に付着した汚れやカビの発生の原因になりやすい毛穴の内部に付着した汚れを簡単に取り除く商品
簡単に言うと新品の製品はレザーソフトクリーナーは必要はありませんから!っとキッパリ言われてしまった
そう考えれば新品に汚れ何て無いし
簡単に汚れを取り除く商品・・・

危なく余計な出費をする所だったね

新品での購入はプロテクションクリームです!
店員さんいわく
100ml入っているプロテクションクリームを使用してまず豪快に塗り込むのです!
保護膜が出来て良いですから!新品での購入でしたらこちらです
無駄な買い物をしなくて良かったです
さすが 「お値段以上のニトリさん」
店舗によりますが・・・教育はしっかりされていて大変助かりました
プロテクションクリームのまとめ
今回私みたいな初心者が革製品を買うに至りメンテナンスも考えた時にどんなクリームを使えばよいのか迷いました
高い買い物ですからメンテナンスも大事なのはわかります
でも最初が肝心
なるべく出費を抑えベストな買い物をする
今回ケアキットを購入しそうになりましたが
それはそれで大変すばらしい製品です
2回目の購入にレザーケアキット製品をお勧めしますとの事でした。
最初はまず100ml入っているレザープロテクションクリームを
革製品にまんべんなく塗り込む
それだけで後の数年後に格段の製品の持ち具合が変わってきます
少しの手間ですが手入れをやるのとやらないのでは大きな差があるのは確実でしょう
特に革製品は使っていくうちになじんでくる
使いやすくなる
肌触りが良くなってくる
いろいろと利点があります
実際にプロテクションクリームを使用してソファーを使用している記事はこちらです


読んでくださりありがとうございます
コメント