2021年オペラグラスを使って劇場を楽しもう(改訂版)

スポンサーリンク
体験談

長い長い緊急事態宣言が明けて

さぁ!劇場にでも行ってみるか!

じつは 親子そろって 劇団四季好きなんです・・・会員になるくらい 好きなんです

特に 「ノートルダムの鐘」は 地方に遠征に行くくらい好きだったのです 今度 横浜でありますね・・・

新しく「アナと雪の女王」が東京で新しく 始まり

ますます観劇を楽しもうとワクワクしていますが

そんな 劇団四季の好きな私ですが

これを 持っていくと とても良い オペラグラス(双眼鏡)を紹介したいと思います

オペラグラスを持っていくと観劇が2倍・3倍楽しくなる

役者の汗・表情すべて見えてしまう

細かい装飾・・あぁ綺麗・・

席が万が一後ろの方になってしまっても

さっと取り出すオペラグラスで役者や劇を楽しむマストアイテム

初めての人も何度も通っている人も楽しく感激してもらうために

オペラグラスの良い所を紹介していきます

劇場に持っていくと良いオペラグラス

単刀直入に言いましょう  日の出 5×15-N2 この双眼鏡いいです!

お勧めです

このオペラグラスはとにかく軽量・コンパクト

バックの中にスポッと入るぐらい

初めての人でも簡単にピントが合わせられて

とにかく使いやすい


初めて劇場に行ったとき 

役者の顔が見たい !

え・汗かいてる?

え?? 涙流してる・・・?

ちょ・・・よく見えない

席が近かったら・・・

なんて よくありますよね

チケットの関係で、ものすごく 2階席 3階席 まさかの立ち見席なんてのも

劇団四季では よくあります

そんな時に役に立つのが オペラグラスなんです

またの名を 双眼鏡! なまえ だっさ!!!

なので ここはオペラグラス と言わせてください💦

劇団四季には オペラグラスを 500円 と貸し出し金(返却)があったと思います  劇場によっては貸し出していないところもあり (現在コロナ渦なので 貸し出しはしていません) 手ぶらでいっても問題はありません

劇場程度の席ならこのオペラグラスは必須と言っていいくらい ぜひ持って行ってほしい品物です!
友達と行ったとき バックの中からすっと このオペラグラスを だして 劇場の装飾を見ながら ピントを合わせる姿は ちょっと見ただけども 素人さんではないオーラが漂いますからね

劇団四季ヲタクの所持のオペラグラス

そこでいつも 持ち歩いている オペラグラスが先ほど紹介したこれです

長年愛用しているので いたるところに傷がついてしまっていますが

日の出 メーカーさんの 

Nシリーズ 6×21ーN1 7.2   ってやつです😊

暗い劇場内も 役者の顔が見える 

ピント調節もできるので 劇場始まり 席について 目標を決めて そこにピントを合わせれば

あとは 本番にわざわざ ピントを合わせなくても 全然 見えます😊

これにした利点

これ 軽いし(155g) 小さい

バックの中は極力 がさばりたくない!

でもこれ 小さいんです  しかもポーチみたいなのが一緒に入っていたので この中に レンズキャップもあるので レンズ傷つかない

なんていいことばかり なのでしょう😊

でもこれ

廃盤になってしまいました

日の出さん!!勘弁してよって 思ったら

新しくリニューアルして さらに 小さくなって登場!!

N2って表示になって 重さも 114g

軽い!!

5×15-N2  というタイプ 

絶対に買うわ!

デザインも少しリニューアルされて 持ち手も疲れないように設計されています

私の場合どうしても 観劇中夢中になってしまうので 上記の写真のようにネックストラップをつけて劇場内に入ったら首にぶら下げてしまいます 

基本両手はしっかりと ハンカチ!です 
使いたいときに 首にかけてるので 暗闇の劇場内でも 迷子はありません!

新しいデザインも ちゃんとネックストラップ用がついているので よく考えられた製品だと思います


やっぱり せっかくの劇場で役者さんたちがどのように踊っているのか 
演技しているのか! 見てみたいですよね 

本物の演技を見るのって やっぱり目が養われる 

暗闇に強いオペラグラス

劇場によっては なにこれ? けっこう暗い 
オペラ座の怪人なんて スポットライトの下はわかるけど 私の押しは 光の外!ってけっこうあるんですよ!

そんな時は ちょっと重くてごついのですが こちらの製品をお勧めします 
光が当たらない押しの顔などに・・・


こちらは明るさが 16という 驚愕の数字 

暗い劇場に 持ってこい!オペラ座の怪人のスポットライトが当たらない!!押しの顔を見るのに最適! って感じです 

自分が何の劇を見るかによって使い分けできるのがいいですね

基本的に劇場の中は映画館とは違い真っ暗になる

なんて事はありません

劇の中にはライオンキングなど役者さんがお客さんの席をうろうろ歩く

なんてシーンもあります

せっかく行くのですから楽しく劇をみたいですよね

オペラグラスは劇の他にも活用できます

どうでしょう  

私みたいに劇団四季以外にも 子供の運動会 お遊戯

ハイキングや旅行 大迫力の動物園・・・にも いろいろ 使い方があります

オペラグラス何て・・・ 劇場何て・・

と言わず 

持ってみると意外と 便利ですよ

しかもコンパクトでかわいらしいので さっと取り出して 使える

値段も一万円しません

安いにこしたこと ありませんからね

コメント

タイトルとURLをコピーしました