音楽大好き
一日中ずっと音楽を聴いていたい
でも 最近イヤホンしてて耳の中は痒くなるし
耳が痛くなってくる
イヤホンって耳をふさぐからいちいち外すのがめんどくさいし
長時間付けていると難聴になるとか・・・凄く不安になるんです
最近よく聞くこの骨伝導イヤホン 実際に試してみたんです
しかも4年使用っていう長期間・・・
この記事は そんな 長期間使用して実際に難聴になってしまったのか??
という もと 補聴器を扱っていた目線で説明したいと思います
(専門はフォナックと言う会社を扱っていました)
結局この骨伝導イヤホン 結論から言うと実は・・・
難聴になりにくい
そんなことを踏まえて 説明したいと思います
難聴と骨伝導について

イヤホンを使うと難聴になるから あまり使いたくないよ

イヤホンもいろいろあるけど
骨伝導っていうイヤホンを使うと耳に優しいよ
骨伝導イヤホンは直接骨に音を伝わらせているので 耳の中にある内耳に優しい
そう頭蓋骨がスピーカーになるので音がクリアに聞こえるんですよね
イヤホンやヘッドホンを大音量で聞くと難聴になりやすく よく「イヤホン難聴」と言われるます 若い子に多い症状ですよね
一般のイヤホンは音を鼓膜で拡張し内耳を振動させているので耳に悪い
耳の穴をふさぐ長時間の大音量でのイヤホン・ヘッドホンは 難聴のリスクが非常に高いです
WHOが警笛を鳴らす中、読売新聞もこんな事を書いていました。
音楽は楽しいものですが 時として 耳を休ませるのも大事です

大音量で聞くと耳がキンキンするのは
それだけ耳にダメージを与えてるって事なんだね?
骨伝導イヤホンは難聴になりにくい??
骨伝導イヤホンは直接骨(頭の骨)に音を伝わらせているので耳の中にある内耳に優しいんです
詳しくいうと 耳の構造の問題になってくるので 次で説明します
耳の構造

こんな感じに耳の中は鼓膜を境に内耳と外耳にわかれています
外耳っていうのが 私たちがよく耳掃除で掃除をする範囲内の事で・・・内耳っていうのが鼓膜の中の事
イヤホンの音は 鼓膜に音が届いた後 内耳の中の蝸牛(かぎゅう)というところで 音として認識して脳にいくんですね
骨伝導イヤホンは 骨に振動させ内耳に音として認識させます
なので おでこにこの イヤホンを当てても音楽が聞こえる・・・っていう面白い現象がおきるんですよね
ちなみに蝸牛にある毛細血管は再生不可なので
一度大音量の音が流れてくると擦り切れて無くなってしまい生えてこなくなってしまいます
それで耳の聞こえが悪くなるっという感じになってしまうんですね・・・
骨伝導イヤホンってどんなの?使用感を赤裸々告白
骨伝導イヤホン使い方
このイヤホンは耳穴に入れない(骨伝導式)です
耳に引っ掛ける感じですね
使用は人それぞれですが 私はもみあげと耳の間の骨に充てて使用しています
充電はUSBからできるので簡単にできます
2時間の充電で8時間再生するので一日たっぷり音楽が聴けます
骨伝導イヤホンのメリット
音楽中毒で毎日使用していますが
難聴になって困ってしまった
という事は 今までありません
むしろ骨伝導のイヤホンは難聴になりにくいという事を知っていたので
私が使用している
After SHOKZと言うメーカは骨伝導イヤホンに力を入れている会社なので普通に生活している分には何にも障害はありません
生活音も一緒に聞けるので 車のクラクションや救急車などの音もわかる
インターフォンの音
テレビの音も一緒に聞こえるのでテレビを聞きながら音楽を流しっぱなしでも平気です
自転車に乗っての音楽も耳を塞いでないので注意されることもありません
普段の生活をしながら音楽を聴いている感じです
会話をしながら音楽も聞ける
音楽を聴きながら会話が出来るのでイヤホンを取るという作業がなくなります
また相手に不快な気持ちもさせることがなくなります

は?聞こえない?
なんて言う会話がなくなるんだね?
高齢者のプレゼントにも喜ばれる
高齢者に補聴器じゃなくてイヤホン?
ビックルする人もいるかと思います
試しに高齢である母親に骨伝導のイヤホンで音楽を聞いてもらったところ
聞える!と感心していました
時代の先端に触れるのも老いの防止にもいいかも知れませんね
ただ一つ・・・
難点があります
高齢の方・機械の操作大丈夫でしょうか?
Bluetooth使用なのでそこが不安です
デメリット
デザインがいまいち・・・
まだ世の中はイヤホン(耳の穴を塞ぐタイプ)が主流のため
何度か 補聴器にみられて 周りの人にやさしくされました
見た感じ やっぱり 補聴器に見えなくもないので
音楽を聴いてます とは言えず 優しい行為で終わりました
(使用しているのがツートーンの一般的なので ブラックとかだったら そう思われないのかもしれません
あと頭の小さい女性耳の引っ掛けから後頭部にかけて少したるみがあるのが気になります
髪の毛が長い分あそこに何か引っかかってるなって言うのが遠くから見てもわかるので見た目が悪いのがデメリットです
防止などかぶるとわかりにくいのでお勧めです
音漏れを心配すると価格が高くなる
やはり音漏れの問題があります
電車の中など使用できますが音量を大きくしてしまうと周りの人に聞こえてしまうというデメリットがあります
雑音の中はやはり耳から直接音が入ってくるので
どんなにいい骨伝導でもやはり音量を大きくしてしまうと周りにも聞えます
(健康のためにはやはり 静かな音がいちばんですからね・・・)
でも価格が上がると音漏れ防止機能などがついているので
それなりに金額が上がってきます
安いのはそれなりに雑音もしました
まとめ
長い時間イヤホンを使うという事を考えると
骨伝導イヤホンは耳に欠かせないアイテムとなる事は間違いありません
大音量で蝸牛が壊れてしまうと治るのはほぼ不可能になってしまうのも事実です
そして鼓膜がない・・・という人も骨伝導なら音楽を聴くっていうのもできます(実際にそういう補聴器もありました)
耳の中は大事なので 優しく音楽を聴きたいんです
だから私はこの骨伝導イヤホンを愛用しているんですね
ぜひ この骨伝導イヤホンを使用して新しい生活をしてみてください
日常が少し変わった感じにみえます
私が愛用しているこの製品は 一回の充電(2時間)で8時間使用可能です
なかなか壊れないので使用し続けますが電話もできる機能も付いているのがあるので 本当に便利になりました
運動しながら掃除をしながらと いろんなことが出来る世の中になりましたね
お勧めの骨伝導イヤホンもこちらに書いていますので 興味のある方はこちらからどうぞ
↓ ↓ ↓

最近は骨伝導イヤホンを街でよく見かけるようになりました
ドラマにも使われているので認知されてきて
使ってみたいなって言う人が増えてきています
高い買い物ですが耳の為にも骨伝導イヤホンをおすすめします
コメント